blog
2022/11/10 16:57
今年もやります。「Aromatic Wreath Workshop」アロマ的リースワークショップのご案内です。
※全クラス満席となりました!ありがとうございます。
一年の終わりに、リースやスワッグを作って無病息災商売繁盛家内安全!(あれ?なんだかお正月感)
なんといってもホリディシーズンは香りのシーズン! 特にアメリカではキャンドルやクリーム等にこの時期必ず使われるのが
杉やヒノキ系の森林の香りとオレンジの香り、そしてシナモン等のスパイス系。
これらの香りを嗅ぐと「ああー!クリスマスー来たーっっっ!!!」とパブロフの犬の様に脳内で鈴の音が鳴り響きます。
クリスマスのリースに良く使われるのは、「ブルーアイス」と言う美味しそうな名前のとっても香りが良いスギ科の葉や、
おなじみの香りの「ユーカリ」、アロマテラピーの世界ではむくみケアによく使われるヒノキ科の「ネズ」等、様々ですが
まるで小さな宇宙ならぬ、小さな森林。お部屋に飾ると本当に良い香りが漂います。
ついでに嬉しいのが浄化や魔除け効果があるという事。
これらの香りを嗅ぎながらリースやスワッグを作っていると、いつの間にかリラックスしながらも集中!
副交感神経が優位になりアロマテラピーの効能的には森林浴と同じ効果を得る事が出来ます。
さらに、香りを嗅ぐ事で呼吸が深くなり、全身の血行が促進されるので健康にも良いのです。
私はアロマセラピストなので、
普通のリース作りのワークショップとは少し切り口を変えて、
フレッシュな葉の香りと精油の香りを比べたり、材料で使う植物達のアロマの効能や、
日々の暮らしでのハーブの楽しみ方等の話を交えながらの約3時間です。
ご参加お待ちしてます!
(※画像左の様な伝統的でベーシックな丸形のリースを作ります。仕上がりは35〜40cm。壁に掛けるだけではなく、テーブルにキャンドルと共に置いても楽しめます。花材は仕入れのタイミングで少し異なります。)
(※画像の様なシンプルなスワッグをを作ります。仕上がりは約80cm程の大振りなスワッグ。クリスマスが過ぎても季節感問わず、お楽しみ頂けます。花材は仕入れのタイミングで少し異なります。)
■日時 :
①12月2日(金) ※満席 13時〜16時 リース
②12月3日(土) ※満席 13時〜16時 リース
③12月8日(木) ※満席 13時〜15時 スワッグ
※各回定員5名程度
■参加費 : リース7000円、スワッグ6000円。当日お支払をお願い致します。キャンセルは1週間前まで可能です
■場所 : 逗子(詳細はメールにてご連絡) ※駐車場のご用意はありません、お車の方は近隣のパーキングをお使い下さい。
■お申込み:ご希望日、お名前とご連絡先をlucys@katys-hayama.comまでお願い致します。こちらからメールの返信をお送りし、正式なお申し込み完了とさせて頂きます。
■持ち物 花ばさみ、持ち帰り用の大きな袋や布、エプロン(ヤニが出ます、気になる方はご持参下さい)、新聞紙2枚
以上詳細と注意点ご確認の上、お申し込み宜しくお願い致します!